海外の方が来院され、頑張って英語を喋った
院長の岡林です。
今回は院でも使用している
お灸について説明出来ればと思います。
〇 お灸の魅力とは?
お灸の基本的な効果と効能
1.
お灸の主要成分とその働き
お灸に使われる主要成分は、ヨモギの葉を乾燥させた「艾(もぐさ)」です。
艾は、燃焼時に穏やかな熱を発し、ツボを温めることで血行を促進し、身体の自然治癒力を引き出します。
特に、中国伝統医学では、艾の成分が経絡を通じて体内のエネルギーのバランスを整えるとされています。
2.
お灸による血行促進のメカニズム
お灸の温熱刺激は、ツボを通じて体内の血流を改善します。
温熱によって血管が拡張し、血液循環が活発になることで、酸素や栄養素が各組織に効率よく供給され、老廃物の排出も促進されます。
これにより、冷え性や肩こり、腰痛の緩和が期待できます。
3.
お灸がもたらす痛みの軽減効果
お灸は、特定のツボを温めることで、鎮痛作用を発揮します。
温熱による血行促進とともに、神経の緊張が和らぎ、筋肉のコリがほぐれるため、慢性的な痛みや炎症の軽減が期待できます。
特に腰痛や関節痛などに効果的です。
4.
お灸のリラクゼーション効果とストレス解消
お灸の温熱は、副交感神経を刺激し、リラックス効果をもたらします。
これにより、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌が抑えられ、心身の緊張が解けます。
心地よい温かさが心身のリラクゼーションを促進し、ストレスや不安の軽減に役立ちます。
5.
お灸による免疫力向上の可能性
お灸の熱刺激は、体内の免疫細胞の活動を活性化する効果があります。
特に、白血球の増加が確認されており、これが免疫力の向上に寄与します。
定期的なお灸は、風邪やインフルエンザなどの感染症予防に役立つとされています。
6.
お灸が消化器系に与える影響
お灸は、消化器系の不調にも効果があります。特定のツボを温めることで、胃腸の働きを活発にし、消化不良や便秘の改善に役立ちます。
お灸によるリラクゼーション効果も、消化器系の緊張を和らげるため、総合的な消化機能の向上が期待できます。
院でも積極的にお灸を進めています。
気になる方は、是非お声がけください。
本日5月24日(金)10時から受付しております。
心よりお待ちしており🎵
air鍼灸院
⭕️奈良駅徒歩2分
〜A i r 鍼灸院・接骨院 〜
📖全国誌美人百花 に掲載
👑大手口コミランキングサイト1位🥇
【 AR式 美容鍼】
美容鍼×電気×小顔矯正
初めての方でも即実感できます。
🔰美容鍼トライアル
問診+美容鍼×電気×小顔矯正
🉐 7880円【税込】
トライアルを希望される方は下記の予約ボタンからお申し込み下さい🎵
#美容鍼灸#美容鍼#奈良駅#美容鍼灸サロン#奈良美容鍼#奈良サロン#奈良美容#奈良小顔矯正#小顔矯正サロン#奈良美容サロン
コメント